導入完了
非リアルタイムなブログというのも何だかな。
前回やってきた東錦だけど、じつは、先週の段階で養生を完了し、通常飼育に移行しますタ。
この東錦の養生だけど、なんと、一週間で済んでしまった。というのも、やたら元気なのですよ、こいつ。なにしろ、養生期間中、いちどもダレずに背鰭立てっぱなし。自分の経験の中でも、こんな元気なヤツは初めてだ。そんなわけで、ふつうなら養生に二週間じっくりかけるところを、一週間であっさりと完了。現在はMサイズの水槽を占有して、ちょろちょろと遊泳中。
こんな感じ。
だけど、本水槽への合流は、早くても来年以降になるかと。
というのも、現在本水槽にいる和蘭獅子頭、桜東とも、軽く12センチを超えるサイズまで成長しているからだ。対して、新顔東錦二号は、いいとこ3センチ。ここまでサイズに差があると、給餌の時に偏りすぎること請け合い。さらに、本水槽の二匹は雄なので、下手をしたら東錦を追尾しまくる可能性もあるわけで。せめて本水槽の二匹の半分以上のサイズにまで育ってくれないと、合流させるわけにはいかないのですよ。
そんなわけで、当分の間は、東錦二号には専用の水槽を用意することに。専用の水槽といっても、病気などの隔離用に予備でとっておいたMサイズの水槽と、外掛け濾過装置を組み合わせたものだけど。一匹だけなのと、まだ小さいので、これで十分育てられる。大きくなったら、本水槽に合流させる予定。