桜東、小康状態
エルバージュが効いたのか、桜東の挙動が、普段に戻った。底砂利を突いたり、欠伸をしたり、お気に入りの鳥居の上で一休みしたりしている。
ところで、エルバージュを入れたために、水槽の水が真っ黄色になってしまった。
今日一日、蛍光灯をつけたりして、薬自体は分解させたのだが、水の色はそのまま。
エルバージュを使用したのは初めてなのだが。薬効成分が分解すれば、色も薄くなるだろうと思っていたのだが、そうでもないようだ。
このまましばらく真っ黄色、というのも気持ち悪いので、水を2/3ほど交換して、薄めてみた。
まあ、生物濾過が崩壊しているだろうから、水質安定を兼ねての換水なのだが。
でも、薄まったとはいえ、やっぱり黄色なんだよね。どうしようか。活性炭でも仕掛けて、吸着濾過で色を完全に抜いた方がいいかな。
このあたりは、追々検討することにしよう。
・・・で、肝心の桜東だが。
体調が回復したようではあるものの、当然のことながら、立鱗の症状はそのまま。
換水のついでに、写真を撮ってみた。
上から見るとよくわかるが、鱗が見事に毛羽だったようになってしまっている。
この症状がなくなれば。。。
とにかく、当面は水質に普段以上に気を配りながら、治療を続行かな。
快癒を祈念しつつ、次回投薬予定は、今週末。